1: 無記無記名
ブルース・リーの爆発的なスピードと常人離れした身体バランスを参考に筋力トレーニングしてみたいです。
引用元: ・ブルース・リーから学ぶ筋力トレーニング
2: 無記無記名
格闘技は格闘技の訓練
アクションはアクションの訓練
体作りは体作りのトレーニング
それぞれ専門的なメニューでやってたと思うよ
ごちゃまぜにしちゃうとすべてが中途半端になる
アクションはアクションの訓練
体作りは体作りのトレーニング
それぞれ専門的なメニューでやってたと思うよ
ごちゃまぜにしちゃうとすべてが中途半端になる
3: 無記無記名
>>2
それを全て兼ね備えたのが、特殊部隊の訓練じゃないの?
それを全て兼ね備えたのが、特殊部隊の訓練じゃないの?
4: 無記無記名
>>3
特殊部隊は銃器と機材の運用や隊の連携ありきの訓練
地味でも確実に任務を遂行するのが目的
カッコいいパフォーマンスや肉体を披露するのが目的のアクションスターとは根本的に真逆
まあリーの場合はストリートファイトの強さも熱心に研究してたからほんのわずかに重なる要素があるかもね
特殊部隊は銃器と機材の運用や隊の連携ありきの訓練
地味でも確実に任務を遂行するのが目的
カッコいいパフォーマンスや肉体を披露するのが目的のアクションスターとは根本的に真逆
まあリーの場合はストリートファイトの強さも熱心に研究してたからほんのわずかに重なる要素があるかもね
12: 無記無記名
ウ板民から見てブルース・リーの体だはどう?
13: 無記無記名
ブルース・リーだからブルース・リーとしてかっこいいけど同じ体になりたくはない
21: 無記無記名
この人はアイソメトリックス法だろ。
60年代アメフトでも流行ったし、ブルワーカーも昔のはアイソメトリックスで大流行した。
60年代アメフトでも流行ったし、ブルワーカーも昔のはアイソメトリックスで大流行した。
筋肥大・筋力アップにも短期間で効果が出ると言われていた。
けれど、アイソメトリックスで作った筋肉は肉離れを起こしやすい、と言うのがアメフト界で定着。
いつの間にか廃れた。
今もあるブルワーカーはアイソメトリックス捨てちゃったしw
ブルース・リーは自作の肋木みたいな器具で、あらゆる角度でアイソメトリックストレーニングできるようにしてたそうだが。
彼も俳優だから、見た目は最重要だったと思う。
22: 無記無記名
28: 無記無記名
>>22
日本語で頼む
日本語で頼む