オートミール
安くてそこそこうまくて食物繊維と栄養価バツグン
何気に日本食に合うから納豆と卵とキムチ乗せて食え
地味に脂質が多いから食べすぎ注意
さつまいも
甘くておいしくて食物繊維たっぷりお通じも良くなる
レンチンしたさつまいもを小分けにして食べるといいぞ
玄米
どうしても米が食いたきゃ玄米にしろ
GI値が低いからインシュリン分泌が抑えられて太りにくい
パスタ
麺類が食いたきゃパスタだ
デュラムセモリナ粉はたんぱく質が多くて低GI
だからといって油の多いソースを絡めるのは厳禁だ
いいと思うよ
ちゃんと量を管理して食べすぎ注意な
鶏むね肉(皮なし)
一番安くて脂質の少ない肉でトレーニーの味方
皮を剥かないと脂質が多いのとプリン体が多いので痛風注意
サーモン
海産物の中でもパーフェクトなアミノ酸スコア
鶏むね肉と組み合わせるとサーモンの不飽和脂肪酸が鶏むね肉をしっとりさせて食べやすくなってうまい
茹でた鶏むね肉と焼いた塩ジャケを一緒に冷蔵庫に常備しておくと捗る
いい脂だけど脂が多いのでカロリーには注意
牛肉(赤身)
牛肉からはクレアチンが摂取できるのでパフォーマンスアップに効果あり
脂身の少ない所を選ぼう
ラム肉
ラム肉からはカルニチンが摂取できるので脂肪燃焼に効果あり脂が体内に吸収されづらいという説もあるらしい
MTCオイル(中鎖脂肪酸)を取ることで脂をエネルギーに変えやすくなるらしいが正直ケトはあんま詳しくない
オリーブオイル
これはなんたら脂肪酸の効果でいいらしい
量には注意
ココナッツオイル
MTCオイルとしてこれを取るといいらしい
アーモンドオイル
これもMTCオイル
森永ラムネ
ブドウ糖が96%とか含まれていて低脂肪
食べてすぐにエネルギーに変わるので脳の働きを良くしたい時に取るといい
ダイエット中ボーッとする時はこれを少しずつ食べるといいぞ
モンスターエナジーの白いの
アルギニンとカルニチンとカフェインが入っていてカロリー0
トレ前に飲むと効果ある
糖質0麺
どうしてもラーメンとかうどんが食べたい欲が湧いてきたらこれ
ウェイパーのスープで食べるとマジでラーメン
ローソンの豆腐そうめん
豆腐なのにマジでそうめん
オクラ&納豆
ネバネバに含まれるムチンがたんぱく質の吸収効率を高めてくれる
パサパサしがちな鶏むね肉のサポート食材として
サバ缶
鶏むね肉や焼き鮭に飽きたらたまにはサバ缶もいい
ノンオイルツナ
ちょっとたんぱく質が足りない時に便利
味付け卵
ゆで卵をポン酢に漬けとくと燻製卵みたいになってうまい
大量に作って常備しとくとたんぱく質の調整が捗る
トマト缶
鶏むね肉を煮込んでスープにしたりパスタにぶっかけたりと低脂肪料理のお供になにかと役に立つ
S&Bの赤缶カレー粉
脂の入ってないカレー粉
ガツンと濃い味が食べたい時はこれに助けられる
鶏むね肉にまぶしてもいい
プロテイン
体重×2.5gのたんぱく質を摂取しようと思ったら必須
なるべく筋肉を減らさず脂肪を落とそう
マルチビタミン
たんぱく質を優先して野菜類が不足しがち
健康を保つためにビタミンはしっかり摂取しておこう
グルタミン
風邪をひきにくくしてくれる
朝イチにプロテインと一緒に取ると胃腸の活動を活発にしてくれる
フィッシュオイル
しばしば脂質を取らなすぎてしまうことがあるのでその調整に
BCAA
バランスドチェインアミノアシッドつまりアミノ酸
トレ中に血中のアミノ酸濃度が下がると筋肉の分解が始まるのでそれを避けるために飲む
効果は知らんがとりあえず水分補給も兼ねて飲んどけ
ナッツは脂質の調整に摂る人いるけど俺は食べないかな
ケトジェニック中ならいいのかも
普通に良スレですな、概ね正しい。